私は車を運転できないので、往復新幹線を使っています。
車だと高速道路を使いながら大体5~6時間くらいだそうな。
夜行バスを使えばもっと費用は抑えられるかもしれませんね。
◆新幹線はくたか:東京 8:44発 → 新高岡 11:34着 約2時間50分
片道 ¥12,220
『えきねっと』というJR東日本の予約ページから事前に乗車券の申し込み&購入すると
トクだ値10(早割り)で10%OFFで購入できます。
※クレジットカードの登録が必要です
◆城端線:新高岡 11:46発 → 高岡 11:49着 3分
片道 ¥140
無人の券売機があるので、電車を待ちつつ購入しておきます。
尚、この電車は1時間に1本くらいしか来ませんので、
乗り遅れた場合はバスかタクシーで高岡まで移動しましょう。
私は宿も高岡に取っているので
高岡駅についたら宿泊用荷物を駅のコインロッカーに入れてしまいます。
高岡駅前には広いバス乗り場がいくつかありますが
「4番乗り場」から発車するバスが国泰寺行きです。
平日と土日祝日で運行時間が異なるので注意。
◆バス:高岡駅前 → 国泰寺前 下車 約30分
片道¥300
バス停を降りて道路の反対側に国泰寺の石碑があるのでわかりやすいです。
この時、帰りのバスの時刻表を見ておくと良いかもしれません。
帰りのバスは大体30分に1本くらいです。
国泰寺までは一本道。
徒歩で行けますが20~30分ほど歩きます。
国泰寺直行バスはありません。タクシーも通っていません。
足が悪い方や荷物が多い方は、高岡駅からタクシーで来た方がいいかもしれません。
尚、この3年間、バスを降りて国泰寺へ徒歩で向かう人を
自分以外に見かけた事がありません。
お車の方は、一応境内に駐車スペースはそこそこありますが、
虚無僧の方々、檀家さん、地元新聞社の方やカメラマンも来ますので要注意。
補足:
バスを降りてからは周囲にコンビニや売店、飲料の自動販売機はありません。
高岡駅前のローソンで購入しておくが吉。境内にお手洗いはあります。
以上の経路で13:30頃 国泰寺に到着です。
東京駅 8:44出発 → 国泰寺 13:30到着ですので、
時間にして約5時間、交通費は片道¥12,660でした。
開山忌初日の6/2は、
虚無僧のお練り(搭参・練り歩きの事)が例年16:00頃開始なので、
それまで余裕をもって広い境内を拝観できます。
(今年は16:30開始~17:00頃終了でした)
0コメント